平成30年度(2018)日本語教育能力検定試験解説

日本語教育能力検定試験には独学で合格できます。 平成30年度(2018)日本語教育能力検定試験をわかりやすく解説します。

問題7   (1)【ジグソーリーディングで取り扱う課題】 取っておきたい ジグソーリーディングとは、この問題で説明されているようにメンバーがそれぞれテキストの異なった部分を読み、それぞれ読んだ情報を持ち寄って、情報の断片から全体を作り上げていく読解活動です。 ...

更新が滞ってしまいました(^^;)7月中に解説完了を目指してがんばります。問題6 (1)【JF日本語教育スタンダード】 出来れば取っておきたい JF日本語教育スタンダードはよく出てくるので、余裕があれば下記のような資料を読んでおくといいと思います。 https://jfsta ...

問題5 令和になりましたね。現在も元号があるのは日本だけですが、昔は中国・台湾・ベトナム・韓国・北朝鮮でも元号が使われていたそうです。記念でこういう問題が検定に出るかもしれませんね(笑) (1)【トップダウン処理の聴解授業】 取っておきたい 問題文にある「トッ ...

↑このページのトップヘ